基本的に、
トップダウン方式というのは、自分の最終目標を最初に決めて、
そこから逆算していくようにしてやるべき事を決めていくやり方で
自分が人生に何を求めているのかを明確にし、
そのためにはどういったことに取り組む必要があり、
それをクリアしていくためには具体的にどんなアクションが必要か
そして今年やること、今月やること、今週やること、
という風に行動計画を順に決めていく…といった具合です。
このやり方は確かに合理的です。
最初に大局的な目標を決めることで、
それにマッチしないものは排除し、
必要なことだけに注力できるという理屈です。
僕も昔はこれに基づいて色んな事を決めていましたが、
最近はトップダウン方式は実際には正解ではないな、
なぜなら、トップダウン方式では一番最初に
人生全体の目標といった大きなテーマについて考える必要があるの
今の状態から「人生の目的」
確定した答えを出すことは難しいケースが多いからです。
また、「最終目的を実現するためには何が必要か?」
ということに関しても、おおまかには分かることは多くても
今日やるレベルの具体的なタスクにまで落とし込むことは難しいケ
例えば最終的に目指しているところがレベル100だとすると、
レベル5とか6の状態でそこへ至る道筋を計画しようとしても
なかなか難しいわけです。
ですので、
ではどうすればいいのかという話なのですが、
「ボトムアップ方式とトップダウン方式の両方を使う」
というのが僕の持論です。
(ボトムアップ方式とは、トップダウンとは全く逆で、
今目の前にあるタスクを起点にして、
トップダウンでの行動計画は作りながらも、
それと同時にボトムアップ方式で今より少しだけ将来のことを計画
こうすることで
「現在→未来(ボトムアップ方式)」
「未来→現在(トップダウン方式)」
の2つの時間の向きでみた計画を作ることになります。
そして、この2つの行動計画を照らし合わせ、
矛盾が出たり破綻してしまわないように
行動計画を調整していきます。
こうする事で、今の自分が実行できる、
それでいて自分の望む未来へとつながる
リアルで実現確率の高い行動計画を作ることができます。
「未来→現在(トップダウン方式)」だけで
行動計画を作るとどうしてもただの絵空事になってしまいがちなの
「現在→未来(ボトムアップ方式)」