スマホはうまく使えばパソコン並みの働きをしてくれますし、隙間時間を有効活用するためにはほぼ必須のツールです。
例えば、サっとあげるだけでも、これだけの使い道やメリットがあります。
[clink url=”https://threek-trib.com/input-smartphone-gaptime/”]
[clink url=”https://threek-trib.com/mail0/”]
[clink url=”https://threek-trib.com/smartphone-kindle/”]
[clink url=”https://threek-trib.com/tethering-nomad/”]
[clink url=”https://threek-trib.com/cloud-netbiz/”]
[clink url=”https://threek-trib.com/flick-input/”]
また、スマホには様々なアプリがあるのでそれらを導入すればパソコンと同じことができたり、場合によってはスマホでしかできないことができたりもします。
[clink url=”https://threek-trib.com/performance-up-apps21/”]
こんな風に、スマホはフル活用していくべきデバイスなのですが、その使い方を間違ってしまうと、逆にスマホはあなたの時間泥棒になってしまいます。
では、そういったリスクを回避してスマホを徹底的に有効活用するためには具体的には何に気をつければいいのか?
スマホを使いこなす人と、振り回される人の違い
それは、通知設定を使いこなすということです。
スマホのほとんどのアプリは、通知機能を持っています。
メールが届いたら教えてくれるし、SNSでイイネがつけば教えてくれます。友達申請が届けば教えてくれるし、チャットが届いても教えてくれます。何時にこれをしましょうというリマインダーも送ってくれるし、明日は家族の誕生日だという通知も送ってくれます。
これらはどれもこれも便利なのですが、だからと言って全ての通知を受け取っていると1日中スマホがなり続けるハメになってしまいます。
効率的に作業を進めていくためには集中力が大事ですが、その集中力は、取り組み始めに一番パワーを使います。一旦集中してしまえばそれをキープするのはそんなに難しくないですが、「よし始めよう」となって集中するまでには大きなパワーが必要なのです。
しかし、通知がひっきりなしに鳴っていると、それが鳴るたびに集中状態がリセットされてしまいます。そして、そのたびに集中するための大きなパワーが必要になり、非効率です。なので、通知機能は必要最低限に絞り込むということが大切です。
正しい通知機能の設定方法
では具体的にはどの程度絞り込めばいいのかと言うと、超重要な相手からの連絡のみ通知可能にする、くらいでOKです。そういう人がいないのであれば通知機能はオフにしててもいいくらいです。
通知が多ければ多いほど受け身でスマホを使うことになり、どちらかというと「自分がスマホに使われている」みたいな状態に陥ってしまいます。
そうでは無く、「自分がスマホを使いこなしている」という状態になるのが大事ですので、そのためにも通知はほとんどオフにして必要最小限だけになるようにしておきましょう。
そして、メールやSNSは1日の中で自分の決めたタイミングで1度か2度程度だけチェックするくらいにとどめておきましょう。こうすることで、スマホに使われるのでは無く、スマホを使いこなすという状態が手に入ります。
スマホの使い熟し度合いをもっとアップさせたいと思っているなら、是非試してみてください!